Cradle
管理人の生態。いろんなモノへのネタバレ配慮が欠けてるのでご注意ください。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛してくれないか?
新年、あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新年、1発目は「遥か祭2011 初春時代絵巻」感想から!!
というわけで行って来ました、遥か祭!!
参戦は武道館に続いて、2回目。
人生初の横浜アリーナ!でかい、広い!!
参加は夜の部でしたが、とりあえず先にグッズ購入。
遥か10周年記念CDのアクラムVerと泰衡Verが欲しかったのですが。
泰衡さん売り切れ。
・・・相変わらず人気者だな、ちくしょう!!!
泣く泣く、パンフとアクラムCDのみを購入。
泰衡さん、欲しいよ~!!!!
横浜散歩&観光をしてから、夜の部へ。
最初のドラマは「遥か2」
懐かしいなぁ、とか思いながら観賞してたら場面が暗転。アクラムのモノローグ。
シリアスなシーンなはずなのに。
「3人、バーチャルだし」
・・・それ、言っちゃダメ~!!!
それはアレ、大人の事情だろ!?ってか、アクラムがバーチャルとか言っちゃダメだ!!
相変わらず置鮎さんは素敵フリーダム★
続いての歌は「遥か&遥か2」
美しき破滅への凱歌とか水蜜桃の雫絵とか、懐かしい曲ばっかり!!
「2」は翡翠とアクラムにキュンキュンしてた口なので、この2曲には悶えた。
詩紋の歌は聞き覚えないなぁと思ったら、「夢浮橋」の曲でした。
・・・聞き覚えが無いはずだ。
「遥か5」ドラマは青龍組と白虎組。
予想以上の白虎組に笑いが止まらない。
帯刀は見た目鷹道なのに中身は超辛辣だし。
桜智は予想以上に挙動不審だし。見た目、友雅さんだからついつい吹き出しちゃって・・・
ドラマのあと、桜智役の竹本さんが「僕、すっごい笑われてたんだけど」って慌ててたのが可愛かったvv
というか、竹本さんは小野坂さんに「遥かのイベントはみんな花柄の服を着る」とか嘘つかれてたり。
なぜだか、花のコサージュを頭に付け出したりして、かなりキャラが立ってました。
あれ、次回以降もやるのかなぁ?すっげぇ、可愛かったけど。
「遥か5クイズコーナー」は皆さん、どうボケるかに終始してました。
ボケやすい質問とそうでない質問に四苦八苦。
無茶振りされて、「へっ!?」ってなる「5」メンバー。
ボケに走りまくる置鮎さん&鳥海さん。
オチのない話を始める中原さん。
・・・・・・これでいいのか?
というか、昼の部はかなりぶっ飛んでたらしいけど、何があったの?アレ以上に凄かったの!!??
「遥か3」ドラマは青龍がメイン。
一の谷での攻防。時間軸は不明。
将臣くんが義経と源氏の神子が何者なのか気付いてた節があったんだけど・・・・・・そんな展開、ゲームには無かったよねぇ?
PSP版をやってないせいか、与一が喋ってるのに違和感。
・・・買うか?
「遥か3」歌祭り
インパクトあったのは「蝶紋の賽よ 天空に転がれ」
・・・あえてのソレ!?みたいな。
でも、イベントだと惟盛は人気高いよなぁと、思ってみたり。
みんな「下賎の者ども」って言われると黄色い悲鳴だもんなぁ。
・・・私もキャーキャー言いますが。
「月光樹の森の忍言」は今回初めてちゃんと聞きました。
Duet+は買ってないからさ。泰衡&九郎の曲は着うたフルで聞いてたんだけど。
しっとり系で結構好みvv
愛のメッセージは忍人で叫んで、柊で叫んで、北斗星君で悶えました。
「夢浮橋」やったことないけど、北斗ってあんな人なの!?
ツンツンツンデレじゃなくてツンツンツン口説きなのね!?
思いがけず甘い台詞に開場中がピンクになったのは言うまでもないです。
近藤さん素敵です。
ラストメッセージでインパクトあったのは帯刀。
見た目鷹道から繰り出される「・・・君は馬鹿なの?」は強力だった!
突き落としておいてからの、「僕も寂しいんだよ」的な台詞はイケナイと思います!!
会場中黄色い悲鳴&ピンク一色。
立花さんは「あれで良かったの?」とビビッてましたが。
どうも、遥かファンはMっぽいとこあるから。
「下賎の者」とか「君は馬鹿なの?」で叫ぶんだよ?
・・・一緒になって叫んでたけど。
というか、「君は馬鹿なの?」はいい台詞です。「問題無い」並みに流行ると思う!!
とまぁ、あっという間の2時間半でした★
次回は3月!!・・・行けるかな?次回は安元さんに会いたい!!
でも、安元さんが出る回と諏訪部さんが出る回って違うんだよね・・・くすん(泣)
とはいえ、どの回にいくかはELIZAさんにお任せですが。
いつもいつも済みませんが、次回もチケットよろしくです☆
・・・ってか、その前に2月の「JAPAN乙女Festival」がありますね~。
「遥か」じゃないけど。会いたいのは成田さんだけど。
PR
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新年、1発目は「遥か祭2011 初春時代絵巻」感想から!!
というわけで行って来ました、遥か祭!!
参戦は武道館に続いて、2回目。
人生初の横浜アリーナ!でかい、広い!!
参加は夜の部でしたが、とりあえず先にグッズ購入。
遥か10周年記念CDのアクラムVerと泰衡Verが欲しかったのですが。
泰衡さん売り切れ。
・・・相変わらず人気者だな、ちくしょう!!!
泣く泣く、パンフとアクラムCDのみを購入。
泰衡さん、欲しいよ~!!!!
横浜散歩&観光をしてから、夜の部へ。
最初のドラマは「遥か2」
懐かしいなぁ、とか思いながら観賞してたら場面が暗転。アクラムのモノローグ。
シリアスなシーンなはずなのに。
「3人、バーチャルだし」
・・・それ、言っちゃダメ~!!!
それはアレ、大人の事情だろ!?ってか、アクラムがバーチャルとか言っちゃダメだ!!
相変わらず置鮎さんは素敵フリーダム★
続いての歌は「遥か&遥か2」
美しき破滅への凱歌とか水蜜桃の雫絵とか、懐かしい曲ばっかり!!
「2」は翡翠とアクラムにキュンキュンしてた口なので、この2曲には悶えた。
詩紋の歌は聞き覚えないなぁと思ったら、「夢浮橋」の曲でした。
・・・聞き覚えが無いはずだ。
「遥か5」ドラマは青龍組と白虎組。
予想以上の白虎組に笑いが止まらない。
帯刀は見た目鷹道なのに中身は超辛辣だし。
桜智は予想以上に挙動不審だし。見た目、友雅さんだからついつい吹き出しちゃって・・・
ドラマのあと、桜智役の竹本さんが「僕、すっごい笑われてたんだけど」って慌ててたのが可愛かったvv
というか、竹本さんは小野坂さんに「遥かのイベントはみんな花柄の服を着る」とか嘘つかれてたり。
なぜだか、花のコサージュを頭に付け出したりして、かなりキャラが立ってました。
あれ、次回以降もやるのかなぁ?すっげぇ、可愛かったけど。
「遥か5クイズコーナー」は皆さん、どうボケるかに終始してました。
ボケやすい質問とそうでない質問に四苦八苦。
無茶振りされて、「へっ!?」ってなる「5」メンバー。
ボケに走りまくる置鮎さん&鳥海さん。
オチのない話を始める中原さん。
・・・・・・これでいいのか?
というか、昼の部はかなりぶっ飛んでたらしいけど、何があったの?アレ以上に凄かったの!!??
「遥か3」ドラマは青龍がメイン。
一の谷での攻防。時間軸は不明。
将臣くんが義経と源氏の神子が何者なのか気付いてた節があったんだけど・・・・・・そんな展開、ゲームには無かったよねぇ?
PSP版をやってないせいか、与一が喋ってるのに違和感。
・・・買うか?
「遥か3」歌祭り
インパクトあったのは「蝶紋の賽よ 天空に転がれ」
・・・あえてのソレ!?みたいな。
でも、イベントだと惟盛は人気高いよなぁと、思ってみたり。
みんな「下賎の者ども」って言われると黄色い悲鳴だもんなぁ。
・・・私もキャーキャー言いますが。
「月光樹の森の忍言」は今回初めてちゃんと聞きました。
Duet+は買ってないからさ。泰衡&九郎の曲は着うたフルで聞いてたんだけど。
しっとり系で結構好みvv
愛のメッセージは忍人で叫んで、柊で叫んで、北斗星君で悶えました。
「夢浮橋」やったことないけど、北斗ってあんな人なの!?
ツンツンツンデレじゃなくてツンツンツン口説きなのね!?
思いがけず甘い台詞に開場中がピンクになったのは言うまでもないです。
近藤さん素敵です。
ラストメッセージでインパクトあったのは帯刀。
見た目鷹道から繰り出される「・・・君は馬鹿なの?」は強力だった!
突き落としておいてからの、「僕も寂しいんだよ」的な台詞はイケナイと思います!!
会場中黄色い悲鳴&ピンク一色。
立花さんは「あれで良かったの?」とビビッてましたが。
どうも、遥かファンはMっぽいとこあるから。
「下賎の者」とか「君は馬鹿なの?」で叫ぶんだよ?
・・・一緒になって叫んでたけど。
というか、「君は馬鹿なの?」はいい台詞です。「問題無い」並みに流行ると思う!!
とまぁ、あっという間の2時間半でした★
次回は3月!!・・・行けるかな?次回は安元さんに会いたい!!
でも、安元さんが出る回と諏訪部さんが出る回って違うんだよね・・・くすん(泣)
とはいえ、どの回にいくかはELIZAさんにお任せですが。
いつもいつも済みませんが、次回もチケットよろしくです☆
・・・ってか、その前に2月の「JAPAN乙女Festival」がありますね~。
「遥か」じゃないけど。会いたいのは成田さんだけど。
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT